NEWS ―新着情報―
臨時休業のお知らせ 2023/6/1(木)
誠に勝手ながら下記期間を社内研修の為、休業とさせていただきます。
期間中ご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。
<社内研修休業期間>
2023年4月21日(金)9時〜18時
※2023年4月24日(月)より通常営業となります。
『建設産業合同企業説明会2023』開催します 2023/5/31(水)

2023年6月8日(木)10:00〜15:30
今年も建設産業に特化した合同企業説明会を開催。
県内企業並びに進学関係のブースを設置し
自由に巡回する形式で担当者より
直接説明並びに対話形式で話を聞くことが出来ます。
普通科出身の方、女性も大歓迎!是非ご参加下さい♪
○主 催:一般社団法人沖縄県建設業協会
一般社団法人沖縄県建設産業団体連合会
○後 援:沖縄労働局、沖縄県、沖縄県教育委員会
○日 時:2023年6月8日(木) 10:00〜15:30
○場 所:沖縄コンベンションセンター(展示棟)
○参 加 者:県内学生(高校、専門学校、高専、短大、大学)※普通科も可能
沖縄県設業協会 公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページをご覧になれます。
暴力団追放沖縄県民会議だよりが届きました 2023/5/29(月)
暴力団追放沖縄県民会議だよりが届きました。
暴力団追放沖縄県民会議は暴力団排除のために、一般講習の実施や民間組織の活動の支援、暴力団から離脱する人の手助けなど、
様々な活動を行っております。
また、暴力団離脱から就労支援や暴力団から不当な要求などの被害の相談も電話にて受け付けています。
住みやすい地域の実現に向けて、活動を大きくしていくことが必要です。
公式ホームページにて毎月「暴追県民会議ニュース」が更新されています。
リアルタイムに活動している内容を確認することができますので、是非ご覧ください。
公益財団法人暴力団追放沖縄県民会議公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページをご覧になれます。
中小企業だより6月号に弊社の記事が掲載されました! 2023/5/29(月)

中小企業だより6月号にて弊社の記事が掲載されました!
健康経営宣言のきっかけや具体的な取り組み内容、社内の変化などが記載されています。
また、公式ホームページにて中小企業だよりをご覧になれますので、是非ご確認ください。
沖縄県中小企業団体中央会公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページをご覧になれます。
【日程変更のご案内】第5回健康経営シンポジウム 2023/5/29(月)
台風接近の為 開催日は6月8日(木)14時からに変更となりました。
参加は無料となっておりますので、お時間のある方は是非ご参加ください!
(5/26参加締めきりました)
■応募方法
お申込みの代表者のお名前・社名・部署・ご住所
電話番号・メールアドレス・参加人数、健康経営の悩みを
ご記入の上、以下の方法でお申込み下さい。
琉球新報 ライフコンシェルジュ 生活の窓口
電話:098-943-3361 (平日10時〜17時)
FAX :098-943-3368(24時間OK)
mail: mado1114@ryukyushimpo.co.jp
令和5年5月 早朝清掃 2023/5/24(水)

5月20日土曜日7:30から8:30までの1時間、
事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃&草刈りと
清掃終了後、明治安田生命保険相互会社様PRESENTS
『健康チェック測定会』が行われました☆
1ヶ月の間にどれだけのゴミが!?っと思うくらい
ゴミが沢山ポイ捨てされていました><。
雨が降ると一気に伸びてくる雑草刈りもしました!
大勢の方々に参加していただいたので
あっという間に作業は終了♬
その後の健康チェック測定会で
野菜不足を測定したり
血管年齢を図って頂いたりと興味津々で盛り上がりました!
ご参加いただきありがとうございました!
次回の清掃は令和5年6月17日土曜日を予定しています!
軍手やトングなど貸し出しできますので 初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
明治安田生命保険相互会社様PRESENTS『健康チェック測定会』 2023/5/17(水)

2023年5月20日明治安田生命保険相互会社様PRESENTS『健康チェック測定会』が
与儀地域早朝清掃活動実施後、(㈲)スタプランニング事務所で行われます。
■早朝清掃■
5月20日土曜日7:30から8:30までの1時間、
事務所前のトックリキワタ通りにて♪
■健康チェック測定会■
時間は8:30〜9:00の予定です★
当日、参加料無料ですので是非お気軽にご参加下さい(^^)/
開催場所:那覇市与儀2−15−1 丸真アパート1階 (有)スタプランニング事務所前
▼▽▼詳細はこちら▼▽▼
[PDF書類]
令和5年3月 早朝清掃 2023/4/17(月)
4月14日土曜日7:30から8:30までの1時間、
事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃&草刈りを行いました!
虫に負けずにボーボーに伸びきった雑草を鎌でサヨナラ作業です!
トックリキワタの綿が沢山落ちていました。
清掃にご参加いただきありがとうございました!
次回は令和5年5月20日土曜日を予定しています!
軍手やトングなど貸し出しできますので 初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
社会福祉法人 心の会 様より、移転新築工事の感謝状をいただきました! 2023/4/8(土)

令和5年4月1日、デイサービスセンターみなみ開所式に赤嶺と担当の又吉が参加しました!
立派な感謝状と記念のグラスをいただきました。
社会福祉法人心の会公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
●デイサービスセンターみなみ
住所:沖縄県糸満市字糸満1796-8
TEL:098-995-1700 FAX:098-995-1708
営業時間:8:15〜17:15
営業日:月曜日〜土曜日
国連UNHCR協会より、感謝状が届きました 2023/4/8(土)

国連UNHCR協会より、感謝状が届きました。
私たちは紛争・迫害などにより避難を強いられた、女性や子どもなど弱い立場のある人々を救うために、
各団体に支援を行っております。
このような悲しい出来事が無くなり、支援協力の案内や感謝状が減り、笑顔が増えることを願いながら、
これからも活動に参加していきます。
国連UNHCR協会 公式ホームページ 支援の方法は、各公式ホームページから申し込む事ができます。
また、国内外の支援が必要な団体へ寄付が身近にある
ポイントカードやクレジットカードのポイントから寄付することができる場合があります。
失効してしまう分を寄付しませんか…?
詳しくはお手元のポイントカード・クレジットカードの公式ホームページでご確認ください。
☆スタプランニング・不動産課 物件データを更新しました! 2023/4/7(金)
琉球アスティーダ優勝おめでとうございます! 2023/3/24(金)

弊社がオフィシャルパートナー契約をしている琉球アスティーダが、
2023年3月23日 国立代々木第二体育館で、
2022-2023 SEASON T.LEAGUE 男子プレーオフファイナルが行われ
琉球アスティーダが木下マイスター東京に3-2で王座奪還の優勝を決めました!!
スタプランニングはこれからも 琉球アスタィーダを応援してまいります!!
公式琉球アスティーダHP
☆スタプランニング・不動産課 物件データを更新しました! 2023/3/22(水)
☆スタプランニング・不動産課 物件データを更新しました!
築2013年☆ペット可物件です!!旭橋駅まで徒歩3分と交通便利!
広々リビング・オールフローリングのお部屋♪温システムキッチン・浴槽・宅配ボックス・充実した設備にセキュリティも安心
物件詳細は、スタプランニング・不動産課ホームページへ
令和5年3月 早朝清掃 2023/3/20(月)
3月18日土曜日7:30から8:30までの1時間、
事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃&樹木の伐採を行いました!
木を細かく切断していく作業は大変でしたが大きなカマキリ2匹を手にした戦利品を手に
子供達は大喜びしておりました^^
ご参加ありがとうございました!
次回は令和5年4月15日土曜日を予定しています!
軍手やトングなど貸し出しできますので 初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
こころの家族葬メモリアルリビングぎのわん 3/13 OPENしました。 2023/3/13(月)

2023年3月13日OPENしました
日本ユニセフ協会より「ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム」のご案内が届きました 2023/3/11(土)
日本ユニセフ協会より「ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム」のご案内が届きました。
ユニセフは、紛争地をはじめ世界各地で子どもの安全を確保し、心身の健康を支え、
清潔な水や栄養を届けるために絶え間なく活動を続けています
このような幅広く継続的な活動を最も力強く後押しする支援方法が
「ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム」です。
世界では、支援が必要な貧しい地域がたくさんあります。
大切な命を守るためにも、まだまだ支援が必要です。
ご協力が可能な方は、ホームページやフリーダイヤルから申し込むことが出来ますので、
是非ご確認下さい。
大切な命を守る活動のご支援をお願いします。
公益財団法人日本ユニセフ協会公式ホームページ
TEL:0120-88-1052(通話料無料)
※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
与儀小学校の生徒さん達からの感謝状 2023/3/10(金)

与儀小学校の生徒さん達から
心のこもった手描きの心温まる感謝状を頂きました!
弊社で与儀小学校新築工事において
新校舎カーテン、新体育館暗幕カーテン・舞台幕の
生地の色選びから取付まで携わりました。
小学校関係者各位のご指導、ご協力と工事に携わった職員、関係各社様
ありがとうございました。
今後も与儀小学校の皆さんのお役に立てるよう引き続きがんばって参ります。
不動産情報ページ更新しました☆ 2023/3/1(水)
永年勤続優良従業員表彰 2023/2/27(月)

2023年2月24日(金)沖縄ハーバービューホテルにて
那覇商工会議所主催 「令和4年度 永年勤続優良従業員表彰」が開催され
弊社の赤嶺 昇吾 主任(設計施工デザイン部)が表彰を受けました。
日本ユニセフ協会より「ウクライナ緊急支援のお願い」が届きました 2023/2/24(金)

日本ユニセフ協会より「ウクライナ緊急支援のお願い」が届きました。
ウクライナで軍事行動が2022年2月24日に開始されてから1年が経とうとしていますが、
爆撃や戦闘は今も続き、現在同国国内591万人※が避難を強いられ、1770万人※が
救急支援を必要としています。
※出典:Ukraine Emergeency UNHCR Delivery Updates 28 Dec 2022
欧州には約800万人※のウクライナの人々が逃れ、その多くは周辺国に避難しています。
極寒の欧州で最優先事項のひとつは、こうして逃れてきた人々の
安全で尊厳のある形で生活ができる宿泊施設や受入れセンターの改修などシェルターに関する支援、
冬季の生活をつなぐ現金の給付支援も急務になってます。
※data.unhcr.org/en/situations/ukraine(2023年1月24日時点)
今も過酷な状況下にあるウクライナの人々を守り支えるため、皆様のご支援が必要です。
ご協力が可能な方は、ホームページやフリーダイヤルから申し込むことが出来ますので、
是非ご確認下さい。
大切な命を守る活動のご支援をお願いします。
公益財団法人日本ユニセフ協会公式ホームページ
TEL:0120-88-1052(通話料無料)
※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
ボランティア清掃・結(中小建設業協会) 2023/2/20(月)
令和5年2月 早朝清掃 2023/2/20(月)

2月18日土曜日7:30から8:30までの1時間、
事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
ご参加ありがとうございました!
次回の開催日は、
令和5年3月18日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
不動産情報ページ更新しました☆ 2023/2/15(水)
沖縄県所得向上応援企業認証制度の認証を受けました! 2023/2/13(月)

沖縄タイムス 2023年2月12日 記事掲載
この制度は、稼いだ企業所得を従業員に適切に還元し
給与所得向上や正規雇用化について積極的に取り組む企業を認証登録する制度です。
沖縄県公式YouTubeチャンネルより、認証式と認証企業の取組(パネルディスカッション)をご覧いただけます。
(認証式 約18分)https://youtu.be/RQtwkNIUiKo
(認証企業の取組(パネルディスカッション) 約28分)https://youtu.be/7PGwyT90AZQ
制度の内容詳細は沖縄県ホームページへ
おかげさまで創立27周年を迎えました 2023/2/6(月)

おかげさまでスタプランニングは
2023年1月23日 創立27周年を迎えることができました。
これもひとえにお得意様及び皆々様のお陰と深く感謝しております。
社員一丸となって一層努力してまいります。
今後とも、何とぞご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。
沖縄県所得向上応援企業認証制度 認証式・公開シンポジウム 2023/1/30(月)
第18回 那覇美らさくらまつり 2023/1/28(土)

「第18回 那覇美らさくらまつり」が漫湖公園にて開催されます!
桜を見ながら、まつりならではの屋台やパフォーマンスを見に行来ませんか?
時間は午前10時から開催されます。
是非お子様と一緒に足を運んでみてください!
開催日時:令和5年2月18日(土)午前10時〜午後6時 19日(日)午前10時〜午後5時
開催場所:漫湖公園古波蔵側中央噴水広場 ※ご来場の際は、モノレール・タクシーなどをご利用ください。駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。
●
地図 ●
近隣有料駐車場
不動産情報ページ更新しました☆ 2023/1/26(木)
令和5年1月 早朝清掃 2023/1/21(土)

1月21日土曜日7:30から8:30までの1時間、 事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
ご参加ありがとうございました!
次回の開催日は、
令和5年2月18日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
不動産情報ページ更新しました☆ 2023/1/13(金)
新年のご挨拶 2023/1/6(金)

あけましておめでとうございます!
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
スタプランニングは、本日より2023年の営業を開始いたしました。
本年も変らぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます!
令和4年12月 早朝清掃 2022/12/21(水)
12月17日土曜日7:30から8:30までの1時間、 事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
今年も沢山のご参加ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!
次回の開催日は、
令和5年1月21日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
業務実績ページ更新しました! 2022/12/19(月)
業務実績ページ更新しました! 2022/12/10(土)
保険クリニック イオンモール沖縄ライカム店3周年★ 2022/11/30(水)
勤労感謝の日 2022/11/24(木)

11月23日は勤労感謝の日!という事で、
城保育園の園児たちが日頃の感謝を込めて
心温まるプレゼントをもって会いに来てくれました。
園児たちの元気いっぱいの姿を見れただけではなく
可愛らしいプレゼントに社員一同、嬉しくなり笑顔になりました!
これからも元気に健康で明るく仕事に励んで参ります!!
ありがとうございました♪
ボランティア清掃・結(中小建設業協会) 2022/11/22(火)
令和4年11月 早朝清掃 2022/11/22(火)
11月19日土曜日7:30から8:30までの1時間、 事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和4年12月17日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
日本ユニセフ協会より「ユニセフ募金へのご協力のお願い」が届きました 2022/11/22(火)

日本ユニセフ協会より「ユニセフ募金へのご協力のお願い」が届きました。
2021年は、144ヵ国に9億4,000万回分の新型コロナウイルスワクチンを、
50ヵ国以上にウルトラコールドチェーン(超低温)ワクチン保管設備を提供し、
106ヵ国の低・中所得国において感染予防知識の普及をおこないました。
世界中で、1億600万人に水・衛生支援を届け、肺炎が疑われる875万人の子どもに抗生物質を投与、
4500万人の子どもに学用品を提供しました。また、153ヵ国で紛争や災害など483件の緊急事態に対応しました。
3,000円が栄養不良の子どもを回復させる栄養治療食89袋に変わり、
5,000円が3つの病気を防ぐ予防接種用ワクチン2452回分に変わります。
(公益財団法人 日本ユニセフ協会より「子どもたちの声なき叫び。」裏面一部抜粋)
世界では、支援が必要な貧しい地域がたくさんあります。
大切な命を守るためにも、まだまだ支援が必要です。
ご協力が可能な方は、ホームページやフリーダイヤルから申し込むことが出来ますので、
是非ご確認下さい。
大切な命を守る活動のご支援をお願いします。
公益財団法人日本ユニセフ協会公式ホームページ TEL:0120-88-1052(通話料無料)
※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
ひやみかち なはウォーク2022 2022/11/14(月)

3年ぶりに開催された
『ひやみかちなはウォーク』に参加してきました。
今年は5.5㎞コース組、3㎞コース組、2㎞コース組に分かれ
社員&子供たちでゴールを目指し全員完歩★
朝は雨降りでしたが歩くころには見事綺麗に晴れてくれました♪
名所や景色を見ながら友達や家族とお話ししながら
コミュニケーションで心も知識も豊かになったウォーキング!
運動不足解消にもなって最高の一日となりました
業務実績ページ更新しました! 2022/11/14(月)
青年ふるさとエイサー祭り実行委員会から「エイサー祭り」のお礼状が届きました! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/11/4(金)
台風とコロナの影響で2019年から開催出来なかった「エイサー祭り」が、4年ぶりに開催されました!
弊社は協賛として、パンフレットに広告を載せていただきました。
今回も台風の影響で1度延期になっており、10月16日(日)に
感染症対策をしながら、今までと変わらない伝統芸能を様々な年代の方々が参加し、
10ヶ所の青年会がエイサーや獅子舞、揚作田を披露しました。
新型コロナウイルス感染症による厳しい規制の中、
今まであった交流の場が減り、すこし寂しい部分がありました。
最近では規制が緩和され、3年前まで行われていた行事も行われるようになり、楽しみも増えましたね!
今回の「ふるさとエイサー祭り」のように、楽しい行事が増えていくといいです!
参加された青年会の情報などは公式ホームページにて確認することができます。
また、「沖縄芸能文化エイサー」というバナーをクリックすると、エイサーについての記事が載っています!
「エイサー用語」という記事もありますので、是非ご覧ください!
青年ふるさとエイサー祭り ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページをご覧になれます。
令和4年10月28日&31日 ハロウィン 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/10/31(月)

10月28日に一足早く地域の保育園の園児たちが仮装して、お菓子を貰いに来ていました。
31日の今日は雨のハロウィンとなったため
もう一カ所の保育園へお邪魔し園児たちにお菓子を配って参りました!!
園児たちの喜ぶ姿と元気な『Trick or Treat』の声に、私たちも元気とパワーをもらえました!
徐々にコロナも落ち着いてきていますが、引継ぎ気を引き締めてコロナ対策を行い
元の生活に戻れるように努めて参ります。
国境なき医師団より「緊急メッセージ」が届きました。 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/10/26(水)

国境なき医師団より、緊急メッセージが届きました。
今も続くウクライナの紛争や自然災害などに巻き込まれ、世界では医療が足りず
苦しんでいる方々がいて、それを助けようと支援をしている方々がいます。
しかし、自然災害は対策ができても、戦争は同じ「人」によって昔から治まることなく様々な国と地域で起こっています。
そのことをテレビのニュースやネットニュース、SMSでこのような情報は流れておりますでしょうか…
始まりは大きな記事でも、現在はいかがでしょうか。
そして、救済のために現地で活動をしている方々がいることを知っていますでしょうか。
私たちは、同じ「人」であり、一人ひとりが支え合う必要があります。
国境なき医師団は名前の通り、世界各地で活動をしています。
活動をするには、資金が必要ですがまだまだ支援が足りません。
2021年の収入の内訳では、民間からの寄付が93.7%と、多くの方が協力をしています。
少しの額でも、「命」を守る為に様々なことができます。
寄付の方法は、郵便局やクレジットカード・インターネットからでもできます。
今すぐに誰にでもできることは、「知る」こととそれを「伝える」ことです。
一人でも多くの「命」を救うために、ご協力をお願いします。
国境なき医師団公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
赤い羽根共同募金運動が始まっています! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/10/20(木)

共同募金運動とは、各都道府県で目標金額を定め、寄付を募る「計画募金」となっております。
コロナ禍で制限が厳しくなり、人との交流が出来ず「孤立」してしまうという社会問題が出ておりました。
時間をかけて徐々に緩和されてきておりますが、「貧困」と「孤立」はまだまだ支援が必要です。
赤い羽根共同募金は子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動だけでなく、災害時支援に役立てられます。
私たちの暮らしている地域が、これからもより暮らしやすくなるようにお互いに「ゆいまーる」が必要です!
少しでも支援が出来るように、弊社でも本社と事務所の2ヶ所に募金箱を設置させていただきました!
募金方法は、設置されている募金箱やインターネットからでも寄付ができます。
気になる方は是非ホームページをご覧ください!
赤い羽根共同募金公式ホームページ 社会福祉法人那覇市社会福祉協議会公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
与那原町体育協会から「陸上競技大会」のお礼状が届きました! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/10/15(土)

陸上競技大会は台風の影響で延期をし9月18日に行われる予定でしたが、新しい台風の接近により
安全面を考慮し記録会に変更し実施されました。
今回は開催された大会で配布された冊子に、協賛として弊社の広告を載せていただきました。
いただいた冊子を見ると、10代〜50代までの男女でたくさんの選手が参加していました。
大会の会場になった場所は「与那古浜公園」内のグラウンドにて開催されました。
グラウンドは新しく整備され、ラインもはっきり見えるようになっています。
来年度も何事もなく引き続き開催されるといいですね!
与那原町公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
路上違反簡易広告物除去活動団体認定期間を更新しました! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/10/15(土)

路上違反簡易広告物除去活動団体認定書が届きました。
以前から「
沖縄県屋外広告物条例」に基づき、弊社の拠点である与儀2丁目周辺で活動しています。
状況を見ながら、早朝ボランティア清掃の際に清掃と除去に分かれて行っておりますので、
地域の方々、是非お時間があれば一緒にボランティア活動を取り組みましょう!
※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
業務実績ページ更新しました! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/9/30(金)
日本ユニセフ協会より「緊急募金へのご協力のお願い」が届きました 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/9/22(木)
悲惨な紛争が、ウクライナの地で勃発して約半年が経ちます。
この間、子どもを含む1万人以上の民間人が死傷し、数百の病院や学校が破壊され、450万人を超えるこどもが難民や国内避難民となりました。
子どもたちに対する被害がこれほど短い期間で大規模かつ急速に拡大した人道危機は、ユニセフの75年の歴史の中でもほとんど例がありません。
一方国外では、ウクライナ難民を寛大に受け入れてきた周辺諸国の支援能力が限界に近づいています。
この紛争にまきこまれた子どもたちが、これ以上命や未来を奪われることがあってはなりません。
子どもたちを守るユニセフ「ウクライナ緊急募金」へのご協力を、何卒お願い申し上げます。
(公益財団法人 日本ユニセフ協会会長より「ウクライナ緊急募金へのご協力のお願い」一部抜粋)
気がつくとニュースでウクライナの紛争について取り上げられなくなりました。
今でも過酷な状況の中、支援が必要な方々がたくさんいます。
大切な人を失うだけではなく、住み慣れた大切な家を失い住み慣れた大切な故郷を離れ国内外へ避難する方がいます。
大切な命・場所を守るためには色々な方の支援が必要です。
日本ユニセフ協会の公式ホームページからでも支援の手続きをすることができます。
これまでの活動内容や現在協力を呼びかけている案内が詳しく知ることもできますので是非ご覧ください。
大切な命を守る活動のご支援をお願いします。
公益財団法人日本ユニセフ協会公式ホームページ ※青色の文字をクリックまたはタップするとホームページへ飛びます。
業務実績ページ更新しました! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/9/20(火)
ボランティア清掃・結(中小建設業協会) 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/9/14(水)
国連UNHCR協会より2021年の活動報告が届いています 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/8/20(土)

世界各地で行っている難民援助活動への寄付が、民間からも増加しているそうです。
その資金がどのように使われているのか、時期や現地の方々の声と一緒に、
15ページの活動報告に記載されています。
しかし、2021年でも必要資金の44%が不足しています。
今年は、ウクライナでの軍事行動による被害が出ており、さらに不足していきます。
貧困・教育・飢餓・男女格差・医療など、様々な問題があります。
私たちが「当たり前」に過ごしているこの環境は、全世界にあるとは限りません。
毎日溢れる情報から、積極的に「知る」ことが今すぐに出来ることだと思います。
1000円以上から寄付をすることができます。
尊い命を救うために、難民援助活動にご支援をお願いします。
国連UNHCR協会 公式ホームページ
ジョブシャドウイングの御礼状が届きました! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/8/4(木)

6月17日(金)に行われました「ジョブシャドウイング」という職業体験プログラムに
多良間村立多良間小学校6年生の生徒さんが弊社で体験し、そのお礼状が届きました。
★★★ジョブシャドウイングとは?★★★
児童、生徒、大学生が事業所を訪れ、
そこで働く社員に「影」のようについて同行し、働く様子を観察する活動のことです。
実際に観察し仕事の楽しさ・働くことの意義・仕事に関する知識を学ぶことで
将来の夢や進路を考えるきっかけとなります。
目標を達成させる「1on1」での働く大人一人に児童一人もしくは二人が基本です。
詳しくは・・・・こちらに♫ ⇒
https://kop-oki.com/
長期優良住宅化リフォーム事業に登録しました。 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/7/22(金)
長期優良住宅化リフォーム推進事業とは、良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、
既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。
対象となるのはリフォームを行う住宅です。既存の戸建住宅、共同住宅いずれも対象になります。
◆◆◆補助金を受けるための要件◆◆◆
以下の①〜④の要件に全て適合すること
①リフォーム工事前にインスペクションを行うとともに、
維持保全計画及びリフォームの履歴を作成すること。
②リフォーム工事後に次の性能基準を満たすこと。
<必須項目>
構造躯体等の劣化対策、耐震性(新耐震基準適合等)、省エネルギー対策
の基準
<任意項目>
維持管理・更新の容易性、高齢者対策(共同住宅)、可変性(共同住宅)
の基準
③ 上記②の性能項目の性能向上に資するリフォーム工事、三世代同居対応改修工事
子育て世帯向け改修工事、防災性の向上改修工事、レジリエンス性
の向上改修工事のいずれか行うこと。
④ 住戸面積の確保、居住環境、維持保全計画の策定の要件に適合すること。
【※令和4年度長期優良住宅化リフォーム推進事業につきましては、
7/25(月)に到着した交付申請分をもって予算額に達しましたので
受付(事業者登録、住宅登録、交付申請)を締め切りました。】
詳しくは・・・https://www.kenken.go.jp/chouki_r/index.html
県内登録企業は・・・https://choki-reform2.jp/R04APR/publish/1?pl%5B47%5D=1&pref=&name=&org=
ボランティア清掃・BLUE SHIP「ブルーサンタ」 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/7/22(金)

BLUE SHIPに登録しているスタプランニングです。
2022年7月17日 BLUESHIP主催ブルーサンタイベントにみんなで参加し
ブルーサンタになって
今回は美らSUNビーチゴミ拾いを行いを行ってきました!
小さなプラスチックゴミやネットやビニール袋など回収
赤いサンタクロースは子供たちにプレゼントを渡しますが、青いサンタクロースはゴミを拾って子供たちにきれいな海をプレゼントするイベントです
BLUE SHIP
https://blueshipjapan.com/bluesanta/
中小企業魅力発信シンポジウム 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/7/21(木)
ボランティア清掃・結(中小建設業協会) 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/7/2(土)
業務実績ページ更新しました! 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/7/2(土)
令和4年6月 早朝清掃 「ふるさとエイサー祭り」が4年ぶりに開催されました。 2022/6/28(火)
6月18日土曜日7:30から8:30までの1時間、 事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和4年7月16日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
業務実績ページ更新しました! 読谷平和こどもクリニック 2022/6/22(水)
業務実績ページ更新しました! 山貴整形クリニック 2022/6/22(水)
社会福祉法人 那覇市社会福祉協議会の広報誌に掲載されました! 山貴整形クリニック 2022/6/14(火)

社会福祉法人 那覇市社会福祉協議会の社協だより6月号に、
ボランティア市民活動センター運営委員の赤嶺剛が掲載されました
地域協賛社会実現のため市民や利用者の安心安全な街を皆様と共につくるため、
社協に期待されていることにお答えしています!!
詳しくは 那覇市社会福祉協議会のHPから広報誌6月号をご覧ください!
http://www.nahasyakyo.org/koho/
中小企業家同友会全国協議会第54回定時総会㏌沖縄 山貴整形クリニック 2022/5/25(水)
令和4年5月 早朝清掃 山貴整形クリニック 2022/5/21(土)
5月21日土曜日7:30から8:30までの1時間、 事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和4年6月18日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
子ども貧困対策としての募金箱を設置しました つながり、みんなで育もう 2022/5/20(金)

沖縄の子どもの貧困の実態
1日の食事が学校給食だけの子どもがいます。
コロナで学校が休校になったらその子供たちはどうしたらいいのでしょうか。
本当は進学を希望しているのに授業料等を支払うお金がないから
無理だとあきらめてしまった子どももいます。
苦しい思いをしているのに誰も気づいてもらえなく
外に出られなくなってしまった子どももいます。
これらの問題を少しでも解消するために募金箱を設置させていただきました。
国連UNHCR協会からの感謝状 つながり、みんなで育もう 2022/4/20(水)

国連UNHCR協会から感謝状が届きました!
私達は紛争・迫害に苦しむ人々の命を救うために少しでも力になれたらと思い支援活動に参加しています。
この活動で救われる人々がいるので、これからもこの活動に参加しようと思います!
令和4年4月 早朝清掃 つながり、みんなで育もう 2022/4/19(火)
4月16日土曜日7:30から8:30までの1時間、 事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和4年5月21日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
令和3年3月 早朝清掃 つながり、みんなで育もう 2022/3/22(火)
3月19日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年4月16日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
厚生労働省 働き方改革にて掲載されました! つながり、みんなで育もう 2022/3/22(火)
「息子のアップルパイ」 つながり、みんなで育もう 2022/3/4(金)
パティスリー・ランヴォールさんの「息子のアップルパイ」が琉球新報さんにて掲載されていました!
「息子のアップルパイ」が誕生するまでの様々な想いを感じることができました。
早速、アップルパイを頂きました!
中にあるリンゴの甘さとパサつきがなく程よい食感の生地が相性抜群で、とても美味しかったです!
また、アップルパイを入れていた箱に手書きで、「温めても美味しいよ!」とあったので、
次回は温めてホクホクのアップルパイを食べてみたいです。
パティスリー・ランヴォールさんでは、「息子のアップルパイ」の他にも美味しいスイーツやパンが販売されています。
イベントの際には、ケーキを注文するのもいいですね♪
琉球新報デジタル版でも記事を読むことが出来ますので、気になった方は是非ご覧ください!
読む前と読んだ後では、アップルパイから伝わる想いの量が変わってくるかもしれません。
琉球新報 「息子のアップルパイ」記事
ちなみに、2014年頃に店舗改装工事をお手伝いさせていただきました。
行きたいと感じた方はお店の住所、外装をチェックしてから向かうとスムーズです!
パティスリーランヴォール HP
住所:那覇市真地205 フェリーチェみのり101号室
TEL:098-996-4162
営業時間:10:00〜18:30(日曜日のみ17:30閉店)年中無休
スタプラニング業務実績ページ 「パティスリー・ランヴォール」
令和4年2月19日 早朝清掃 つながり、みんなで育もう 2022/2/21(月)
2月19日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和4年3月19日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所
沖縄県人材育成認証企業限定企業研究フェアー スタプランニングも参加します! 2022/2/12(土)

沖縄県人材育成認定企業 ”限定”企業研究フェア―
大学1年生から参加できる!私服OK
開催 2022年2月16日水曜日 13:00〜17:00
沖縄コンベンションセンター(宜野湾市真志喜4-3-1)
申込・詳細はホームページをチェック!
https://jitsuryoku.hakki.human-okinawa.org/2022-02-16-Okinawa 人材育成認証企業とは
①沖縄県が定めた【働きがい5分野15項目】の基準をクリアしている
②経営理念が全社で浸透し、社員間のコミュニケーションが活発である
③若手に対しても機会を提供し、仕事を通じた人材育成を実現している
④各種研修制度が充実しており、外部への研修派遣等にも積極的である
⑤離職率が業界平均よりも低く、就業規則などの労働環境が整っている
国連UNHCR協会からの感謝状 スタプランニングも参加します! 2022/2/8(火)
令和4年2月8日
国連UNHCR協会から感謝状が届きました!
私達は紛争・迫害に苦しむ人々の命を救うために少しでも力になれたらと思い支援活動に参加しています。
この活動で救われる人々がいるので、これからもこの活動に参加しようと思います!
令和4年1月15日 早朝清掃 スタプランニングも参加します! 2022/1/19(水)
1月15日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和4年2月19日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
週刊ほ〜むぷらざ 年末年始特別号に掲載されました! 2022/1/11(火)

弊社の営業開発部総務経理課の上地が週刊ほ〜むぷらざの
「幸せに働く楽しく生きる」の巻頭特集に掲載されました!
業務過多になっている社員をいち早く把握し、年休取得を促したり、業務負担を減らすよう
上司に相談するなど積極的にアクションを起こし、働きやすく、働きがいのある職場環境づくりにも取組んでます。
また弊社では社員全員が「人生の20年計画」を作成し価値観を共有し「見える化」する工夫をしています。
掲載元:週刊ほ〜むぷらざの2021年12月30日(第1795号)
新年のご挨拶 年末年始特別号に掲載されました! 2022/1/4(火)
あけましておめでとうございます!
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
スタプランニングは、本日より2022年の営業を開始いたしました。
本年も変らぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます!
沖縄子どもの未来県民会議局からのお知らせ 年末年始特別号に掲載されました! 2021/12/22(水)
沖縄子どもの未来県民会議局から、寄付・サポーター会員様へ
「ニューレターおきなわゆめみらいVOL.7」が届きました。
支援の輪を広げよう! との事で、募金箱の設置のご協力を呼び掛けております!
子供たちや支援をした方からのステキなお手紙も掲載されおりますので、
ぜひご覧ください!
第6回よぎトックリキワタまつり開催!! 年末年始特別号に掲載されました! 2021/11/27(土)

前日からトックリキワタ通りでは、いくつかのぼり旗が並んでいました。
さらに、いくつものトックリキワタのお花が咲き始めており、すっかり辺りはお祭りムードでした!
今回は、パークライブラリ・フードドライブ・献血の、大きく3つに分かれて開催されました。
フードドライブでは、私たちスタプラニングも協力させていただきました!
当社の協力業者からいただいたお菓子なども、お送りしました。
いつも、お中元やお歳暮を送って頂いている協力業者の皆様、誠にありがとうございました。
献血では、希望する社員で参加しました。
アナウンスやお祭りの情報を聞いた地域の方々も、たくさんいらっしゃっていました!
各場所では、集まった方々の楽しそうな声や笑顔をマスク越しに、たくさん見ることができました。
今の時期だからこそ、地域で協力し合い、笑顔を増やしていきたいですね!
与儀小学校区まちづくり協議会ホームページ
URL :
https://www.yogi.okinawa/event.php
勤労感謝の日 年末年始特別号に掲載されました! 2021/11/22(月)

明日、11月23日は勤労感謝の日!という事で、
城保育園の園児たちが日頃の感謝を込めて、ステキなプレゼントをもって会いに来てくれました
園児たちの元気いっぱいの姿を見れただけではなく、可愛らしいプレゼントにパワーを貰うことができました!
これからも社員一同元気に仕事に励んで参ります!!
令和3年11月 早朝清掃 年末年始特別号に掲載されました! 2021/11/20(土)
11月20日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年12月18日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
●集合場所 地図
花植え 年末年始特別号に掲載されました! 2021/11/10(水)
本日午前中に、那覇市の「花いっぱい運動」にて無料配布で頂いたお花を植えました。
満開に咲いた花を150本、本社前のトックリキワタ通りに植えたので
入口がとても華やかで癒されております!!
本社前を通る方々に「キレイね」とお声掛けいただき、嬉しい気持ちでいっぱいです!
環境を大切にする為、これからも様々な取り組みを行って参ります!

第6回 よぎトックリキワタまつりについてご案内です。 年末年始特別号に掲載されました! 2021/11/11(木)

10月16日に行われた、トックリキワタ通りの清掃の時期から、
大きなピンク色のお花が、周辺を色鮮やかにしています。
現在はお花が歩道をあちらこちらピンク色に染めていますが、その時期に合わせて、
毎年「よぎトックリキワタまつり」は開催されております。
昨年に引き続き、お祭りの開催は厳しいですが、今年もイベント情報が解禁されていますよ!
只今準備中で詳しい内容は、公開されておりませんが、
トックリキワタ付近の店舗にご協力いただき、「Go To Eatトックリキワタキャンペーン」を予定しています!
また、フードドライブや献血も行う予定です。
フードドライブや献血は以前から各地で実施されています。
今回が難しい方も、フードドライブや献血の意味を知り、広めていくだけでも次に繋がっていきます。
「これなら私もすぐに協力できる」を、みなさまと増やしていきたいです。
トックリキワタキャンペーンやフードドライブ、献血の詳しい場所や内容は、
是非、専用ホームページでご確認ください!!
与儀小学校区まちづくり協議会ホームページ
URL :
https://www.yogi.okinawa/event.php
国境なき医師団 年末年始特別号に掲載されました! 2021/11/8(月)

国境なき医師団は活動資金のほとんどを民間からの寄付でまかなっています。
弊社もこの活動の支援を行っており、少しでも貧しい人々の救いになれたらと考えております。
支援金の額が4段階になっており、それぞれに応じて支援内容が変わてくるようです!
また、現地で活躍しているスタッフと支援者を繋ぐニュースレターもあり、活動に至るまでの経緯が記載されています。
活動内容もSNSやホームページに上がっているようなので、気になる方はそちらもご覧ください!
多くの方が健康で安全な暮らしができるよう、私たちも力になれたらいいなと思います。
令和3年10月30日 海岸清掃 年末年始特別号に掲載されました! 2021/11/8(月)

SDGsの豊かな海を守ろうという取り組みで海岸清掃を11時から1時間ほど活動を行いました。
以前弊社が公共整備工事を行った那覇ふ頭緑地周辺から海岸付近を清掃している中で、
ゴミがたくさん落ちており、袋がいっぱいになりました。
今日まで様々な環境問題が重視されている中で海洋ではプラスチック問題が取り上げられています。
年間800万トンものプラスチックが海に廃棄され、生態系や生き物をの暮らしを脅かしているのが現状です。
小さな清掃活動でも続ける事が大切でだと思うので、これかも清掃活動に取り組み
沖縄の海を守り続けて行こうと思います。
令和3年10月29日 ハロウィン 年末年始特別号に掲載されました! 2021/10/29(金)

10月29日に地域の保育園の園児たちが仮装して、お菓子を貰いに来ていました。
31日が日曜日の為少し早いハロウィンでしたが、コロナ対策を行いながらスタプランニング社長・社員数名で
はりきって仮装し園児たちにお菓子をくばりました!!
園児たちの喜ぶ姿を見て、私たちも元気とパワーをもらえました!
徐々にコロナも落ち着いてきていますが、引継ぎ気を引き締めてコロナ対策を行い
元の生活に戻れるように努めて参ります。
令和3年10月 早朝清掃 年末年始特別号に掲載されました! 2021/10/16(土)

10月16日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年11月20日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
令和3年9月 早朝清掃 年末年始特別号に掲載されました! 2021/9/18(土)
9月18日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年10月16日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
【求人】急募! 正社員・パート 募集中! 年末年始特別号に掲載されました! 2021/9/17(金)
非接触型ホテル PROJECT進行中です! タップホスピタリティラボ沖縄 2021/8/27(金)

非接触型ホテル 【タップホスピタリティラボ沖縄】
ロボットなどの最新テクノロジーを取り入れた非接触型サービスを提供するホテルとなります。
□建築設計 有限会社外間建築設計事務所
□内装・インテリア 有限会社スタプランニング
2022年11月下旬頃に開館予定でプロジェクト進行中です!
令和3年8月早朝清掃 中止のお知らせ タップホスピタリティラボ沖縄 2021/8/13(金)
令和3年8月14日(土)、早朝清掃を予定しておりましたが、沖縄県内の新型コロナウイルス感染者数が拡大している為、
今回は中止と致します。
次回は9月18日(土)を予定しています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
沖縄県那覇警察署協議会委員 委嘱 タップホスピタリティラボ沖縄 2021/7/30(金)
弊社代表の赤嶺剛が沖縄県公安委員会より「沖縄県那覇警察署協議会委員」に委嘱されました。
(委嘱期間:令和3年6月1日から令和5年5月31日まで)
[PDF書類]
令和3年7月早朝清掃 タップホスピタリティラボ沖縄 2021/7/19(月)
7月17日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年8月14日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!

国連UNHCR協会より緊急支援のお願いが届いています タップホスピタリティラボ沖縄 2021/7/16(金)

「コロナ渦で加速する人道危機
継続が危ぶまれるUNHCRの難民援助活動にご支援をお願いします」
世界中で猛威を振るった新型コロナウイルスにより、ただでさえ苦しい立場にある人々が受けられる支援が縮小しています。
資金不足によって、いくつもの支援プログラムが縮小や中止に追い込まれています。
失わなくていい命を救うため、UNHCRの難民援助活動にご支援をお願いします
株式会社みらいおきなわ 7/9(金)開始! タップホスピタリティラボ沖縄 2021/7/9
令和3年6月早朝清掃 タップホスピタリティラボ沖縄 2021/7/1(木)

6月19日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年7月17日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
提案候補者に選定されました! 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/5/25(火)

「南部総合福祉センター建て替え」と「南部振興会館跡地土地売却及び有効活用」の提案候補者にスタプランニングが選定されました!
公民が連携し、効率的かつ効果的な公共サービスを目指し提案していきます。
掲載元:第8108号 沖縄建設新聞(2021年5月25日火曜日)
令和3年5月早朝清掃 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/5/25(火)

5月15日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年6月19日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
令和3年4月早朝清掃 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/4/17(土)

4月17日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年5月15日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
令和3年3月早朝清掃 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/3/25(木)

3月20日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年4月17日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
那覇市保健所運営協議会の委員に就任しました! 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/3/19(金)

沖縄県中小企業家同友会 副代表理事(弊社代表取締役) 赤嶺剛が那覇市保健所運営協議会の委員に就任しました
今年度は新型コロナウイルスの関係で那覇市保健所運営協議会を開催することができず、委任状も郵送での交付となりました。
313 Sandwich Cafe 3/13オープン! 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/3/12(金)

浦添市港川外人住宅街におしゃれなカフェができました!
サンドイッチに焼きたてパン、スイーツにこだわりコーヒー
イートインだけじゃなくてテイクアウトもできます‼️
施主様のセンスが光るこだわりの店内
店内は広めのカウンターにコンセント、小上がりでは小さなお子様も一緒にのんびりできます。
設計施工でスタプランニングもお手伝いさせていただきました!
3月13日土曜日にグランドオープンです‼️
是非お立ち寄りください〜!
令和3年2月早朝清掃 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/3/10(水)

2月20日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は
開催日:令和3年3月20日土曜日
集合はスタプランニング事務所の前(沖縄銀行与儀支店の向かい)
7時30分から8時30分までの1時間、草刈りやゴミ拾いなどのボランティア清掃を行っています!
軍手やトングなど貸し出しできますので初めての方もお気軽にご参加ください!
海へ行こう! 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/3/9(火)

沖縄へ観光に来られる方々の大半が、きれいな海を満喫したいという思いで訪れていたと思いますが、
現在、新型コロナウイルスの影響で観光客が減少している中、
ダイビングなどのツアーを行っているお店は、予約が減り、大変厳しい状況です。
今回紹介するマリンハウスシーサー様とマリンクラブナギ様は、
ホームページに写真付きでご案内しているように、
船内から宿泊施設まで、お客様が利用する器材や場所、
全てに感染対策を行っていますので、安心して楽しむことができます。
県内の方でも大歓迎です!!
今ならホエールウォッチングもできます!!
気分転換に一度体験してみてはいかがでしょうか。
また、ダイビングのインストラクターの講習もあるようです。
マリンクラブナギ様はオンラインで講習を受けることができますので、
気になる方は是非、ホームページをご覧ください!
●株式会社シーサー運営店
・マリンハウスシーサー
ホームページURL:
https://www.seasir.com/ TEL:0120-10-2743(那覇店)
0120-10-2737(阿嘉島店)
0120-82-4519(ダイビングインストラクター養成コース)
・マリンクラブベリー
ホームページURL:
https://www.berry7.com/ TEL:0120-82-3803
●マリンクラブナギ
ホームページURL:
https://nagi.biz/ TEL:098-963-0038
国境なき医師団より寄付への感謝状が届きました! 南部福祉センター・南部振興会館跡地 2021/2/12(金)

国境なき医師団より感謝状が届きました
2020年は新型コロナウイルス感染症も世界中で流行し移動制限や物資不足もありながらも活動していた医師団の皆様、助けを求めている現地の方々の為にこれからも活動を応援していきます
創立10周年記念式典・シンポジウムのDVDが届きました! NPO法人沖縄県就労支援事業者機構 2021/2/12(金)
NPO法人沖縄県就労支援事業者機構より創立10周年記念式典・シンポジウムのDVDが届きました!
再犯防止、安全・安心な地域社会の実現に向けて取り組んでまいります。
沖縄県人材育成認証企業限定企業研究フェアー スタプランニングも参加します! 2021/1/20(水)
令和3年1月早朝清掃 スタプランニングも参加します! 2021/1/18(月)

令和3年になってから最初の早朝清掃!
1月16日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
コロナ感染拡大防止の観点から、少人数での活動の実施しています
次回は2月20日を予定しています!
沖縄子どもの未来県民会議 リニューアルされたポスターが届きました 2021/1/18(月)
令和2年12月早朝清掃 リニューアルされたポスターが届きました 2021/12/21(月)

令和2年 最後の早朝清掃!
12月19日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
コロナ感染拡大防止の観点から、少人数での活動の実施しています
次回は1月16日を予定しています!
年越しMUGムグフードプロジェクト なは市民協働プラザ フードドライブ 2020/12/19(土)

VONS主催の年越しMUGムグフードプロジェクト
「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、支援を必要としている人たちがいます
ご家庭にストックされている食料品を持ち寄って助け合いましょう」
本日なは市民協働プラザ 1階ピロティホールにて開催された「年越しMUGムグフードプロジェクト」に会社へ頂いたお歳暮の中からお酒や生もの以外はすべてフードドライブへ寄付しました。
お歳暮を贈っていただいた当社の協力業者の皆様、誠にありがとうございました。
社員の子ども達と一緒にお菓子や保存食品を届けに行きましたが、今回のフードドライブには高校生のグループも大勢手伝いに来ており、かなりの数の寄付が集まっておりました。
こんな大変な時期だからこそみんな協力!みんなで沖縄地域応援団!
地域一体で助け合いながらコロナを乗り越えましょう!!
実績ページ更新しました! Ryukyu Ramen Apollo (リュウキュウラーメンアポロ) 2020/12/19(土)
協働通信78号 Ryukyu Ramen Apollo (リュウキュウラーメンアポロ) 2020/12/10(木)
那覇市協働によるまちづくり推進協議会〜なはおせっかいワクワク隊〜から出ている『協働通信』を紹介します。
コロナ渦における「新しいまちづくりを考える地域円卓会議」には弊社代表赤嶺も参加しました。
まちボラ! 那覇市人材データパンク ボランティアマッチング 2020/12/10(木)
Let'sまちボラ‼(まちづくりボランティア)の案内が届いています!
まちづくり活動を応援します!
那覇市人材データバンク(ボランティアマッチング)
概要:ボランティアとボランティアを求める団体とのマッチングを行い地域社会の課題解決につなげます!
お問合せ先
那覇市 市民文化部
まちづくり協働推進課 なは市民活動支援センター
電話:098-861-5024
FAX:098-861-5029
まちづくり情報は 「なは市民活動センター」
ボランティア情報は 「人材データバンク」
第7回世界のウチナーンチュ大会実行委員会の発足 那覇市人材データパンク ボランティアマッチング 2020/12/3(木)
第7回世界のウチナーンチュ大会実行委員会が発足しました。
弊社代表の赤嶺剛が沖縄県中小企業家同友会副代表理事として第7回世界のウチナーンチュ大会実行委員会委員を委嘱しました
[PDF書類]
那覇市子ども会育成連絡協議会入会 那覇市人材データパンク ボランティアマッチング 2020/11/16(月)

那覇市協働によるまちづくり推進協議会広報誌の紹介により那覇市子ども会育成連絡協議会の賛同会員として入会しました!
実績ページ更新しました! オキナワマリオットリゾート&スパ ラウンジ・喫煙ルーム 2020/11/13(金)
実績ページ更新しました! ホテルサン沖縄 1・2階 2020/11/13(金)
2020ハロウィン! ホテルサン沖縄 1・2階 2020/11/5(木)

10月31日はハロウィン!
今年のハロウィンは土曜日でした。
スタプランニングでも数日前から事務所と本社の入口や外を装飾し、当日は地域の保育園にお菓子を渡しに行ってきました!
例年は保育園の園児たちがハロウィンのお菓子をもらいにきて、社員たちは仮装してお出迎えしていたのですが
今年はコロナ感染拡大防止の観点から規模を縮小したハロウィンとなりました
そして夕方ごろに社員の子どもやその友人達が仮装してお菓子をもらいにきていました!
それぞれ自分の好きな仮装している子が多かったのですが最近映画やっている鬼滅の刃の衣装が多かったです
来年はコロナが落ち着きハロウィンをもっと楽しめるようになることを祈って、自分たちでできる対策をしっかりしていきましょう
令和2年10月早朝清掃 ホテルサン沖縄 1・2階 2020/10/23(金)

10月17日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
コロナ感染拡大防止の観点から、少人数での活動の実施。
次回は11月21日を予定しています!
様子を
youtubeにあげています!
実績ページ更新しました! 某オフィス 2020/8/21(金)
実績ページ更新しました! OWNDAYS(オンデーズ) イーアス沖縄豊崎 2020/8/21(金)
令和2年7月23日 ビーチパーティ&ビーチクリーン OWNDAYS(オンデーズ) イーアス沖縄豊崎 2020/8/21(金)

7月23日にビーチパーティ&ビーチクリーンを行いました。
ソーシャルディスタンスを保つためバーベキューをするテントの数を増やし、出来るだけ密集しないようにしています。
また、熱中症の危険性も考え水分をこまめに取りながら、マスクのかわりにマウスガードを付けたりしてビーチクリーンを行いました。
令和2年8月早朝清掃 OWNDAYS(オンデーズ) イーアス沖縄豊崎 2020/8/15(土)
8月15日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
コロナ感染拡大防止の観点から、少人数での活動の実施。
参加者はマウスシールドかマスク着用で行いました。
次回は9月19日を予定しています!
令和2年7月早朝清掃 OWNDAYS(オンデーズ) イーアス沖縄豊崎 2020/7/20(月)

7月18日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は8月15日を予定しています!
2020年第一回消防訓練 OWNDAYS(オンデーズ) イーアス沖縄豊崎 2020/7/15(水)

2020年7月14日火曜日16時からスタプランニング事務所にて消防訓練が行われました!
ビデオを見ながらもしもの時の対策を考え、応急救護として身近なもので三角巾の代用をするやり方等を実践で学びました。
その後は入口で火災があったという想定で避難訓練を行いました。
一般事業主行動計画ページの更新 女性活躍推進法に基く 一般事業主行動計画 2020/7/15(水)
新真和志支所複合施設建設委員会 女性活躍推進法に基く 一般事業主行動計画 2020/6/26(金)

新真和志支所複合施設建設委員会に弊社代表の赤嶺剛が与儀小学校区まちづくり協議会の会長代行で参加しております。
沖縄県建設新聞の第3012号(令和2年6月24日)に会合について記事が乗っています。
地域の声を届けて、ぜひ皆から必用とされ愛される施設を作って下さい〜!
令和2年6月早朝清掃 女性活躍推進法に基く 一般事業主行動計画 2020/6/26(金)

6月20日土曜日7:30から8:30までの1時間、事務所前のトックリキワタ通りにて早朝清掃を行いました!
次回は7月18日を予定しています!
【求人】新卒採用ページを更新しました! 2021年卒業生対象 2020/6/17(水)
沖縄地域応援団 カフェダイニングマルミハウス・津波古酒造の取り組み 2020/4/15(水)
沖縄地域応援団!!
那覇市与儀にあるカフェダイニングマルミハウス、津波古酒造の新型コロナウイルス対策取組を紹介します!
『1.カフェダイニングマルミハウス』
カフェダイニングマルミハウスは4月13日より新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐためランチを休業することにしました。
ランチに代わりましてテイクアウト用のお弁当を用意させて頂きます。
【第1弾!コロナに打ち勝て!免疫力アップ応援企画】
・薬膳ビーフカレー 750円
皆で協力し合って何としてもこの災難を乗り越えていきたいと思います。
ご理解とご了承の程宜しくお願い致します。
『2.津波古酒造』
津波古酒造にて【コロナに負けるな全力で太平販売中!】
外出自粛!お酒は自宅で!コロナ撲滅!
太平感謝祭を4月24.25日に予定していましたがもうすでに販売しております!
人が集まる場所は避けて感染予防に取り組みましょう!
新型コロナウイルス対策について カフェダイニングマルミハウス・津波古酒造の取り組み 2020/4/14(火)
東京同友会さん編集の『コロナ感染職場対応マニュアル』を基に、スタプランニングでもマニュアルを作成いたしました。
世界的にも爆発的な広がりを見せる新型コロナウイルス感染ですが、沖縄でも4月14日の時点で76人の感染が確認されています。
不要不急の外出をせず、感染予防に努めましょう。
【自分を守り、家族を守り、同僚・仲間を守り、お客様を守り、あなたを愛する方々、地域の方々を守る】
[PDF書類]
スタプランニングは健康経営優良法人認定されました! カフェダイニングマルミハウス・津波古酒造の取り組み 2020/3/2(月)
この度有限会社スタプランニングは健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に認定されました!
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。(経済産業省HP文章引用)
[PDF書類]
お礼状 沖縄子どもの未来県民会議 2020/2/19(水)
沖縄子どもの未来県民会議よりサポーター支援のお礼状が届いています。
奨学金やひとり親家庭の支援など、子どもの学びと育ちを社会全体で支えるために支援事業等に活用されています。
前に「子ども達からのお便りが届いています! 子ども未来ジョイントプロジェクト助成事業」にて
職場体験等の支援を受けている子どもたちからお手紙を紹介していますので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。
[PDF書類]
スタプランニング2月の早朝清掃 ボランティア清掃 2020/2/15(土)

2020年2月 与儀のトックリキワタ通りにて早朝清掃しました〜!
桜もピンクの花を咲かせていますが、最近は本当に暖かくなってきましたね
朝夜は冷えますがお昼時は半袖でも動けるくらいです。
コロナウイルス対策でマスクをしているのですが、顔回りが暑いこと暑いこと・・・!
ですが県内でも感染者が出たとの事だったのでしっかり対策していきたいです。
マスクのほかにも、手洗いうがいやアルコール除菌等、予防を心がけていきましょ〜!
P.S.早朝清掃中にアイフォンを拾いましたので、先程那覇署に届けてきました。
心当たりがある方は、那覇署まで落とし物ないか足を運んでみてください。
実績ページ更新しました! 緑ヶ丘公園内集会所設置工事(建築) 2020/2/12(水)
実績ページ更新しました! チェリーパール 那覇店 2020/2/12(水)
実績ページ更新しました! ファッションキャンディ パルコシティ店 2020/2/12(水)
感謝状が届いています ファッションキャンディ パルコシティ店 2020/1/27(月)

この度、国境なき医師団から感謝状と2018年から2019年の活動報告、が届いています。
スタプランニングは国境なき医師団の活動を支援しています。
難民キャンプや紛争地域の様子を知ることができ、日々の生活に感謝しました。
自分ができることから始め、これからも支援していこうと思いました。
国境なき医師団
https://www.msf.or.jp/
ユニセフ支援 Unicef news が届いています! 2020/1/20(月)

災害や紛争に巻き込まれ、安全な生活を送ることができない子ども達が少しでも救われることを願って
ユニセフからニュースが届いています。
活動内容や実際に現地スタッフとして参加したかたの思いを見て、今まで当たり前だと思っていた生活が世界中の子ども達を比べると幸せで守られてきたものなのだと実感します。
まだユニセフの活動を見たことない方は、HPにも写真付きで乗っているので一度見てみるのもいいかもしれません。
日本ユニセフ協会
https://www.unicef.or.jp/ 日々の生活に感謝して、私も少しずつ受けていた幸せを周りにお返しできるようにしていきたいです。
新年のご挨拶 Unicef news が届いています! 2020/1/6(月)

新年あけましておめでとうございます!
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
スタプランニングは、本日より2019年の営業を開始いたしました。
本年も変らぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます!
子ども達からのお便りが届いています! 子ども未来ジョイントプロジェクト助成事業 2019/12/27(金)
沖縄子どもの未来県民会議事務局の「子ども未来ジョイントプロジェクト助成事業」にて、
職場体験等の支援を受けている子どもたちからお手紙が届いています!
下記アイコンをクリックすると手紙が読めます!
[PDF書類]
[PDF書類]
知事提言 アジア経済戦略構想推進・検証委員会 2019/12/6(金)

11月29日11時30分より県庁6階知事応接室にて、弊社代表赤嶺も参加しているアジア経済戦略構想推進・検証委員会より玉城知事に提言を行いました。
実績ページ更新しました! 焼肉レストラン ロインズ 松山店 2019/11/13(水)
令和元年 世界文化遺産首里城にて火災 焼肉レストラン ロインズ 松山店 2019/10/31(木)
令和元年10月31日首里城にて火が上がり正殿、北殿、南殿が全焼しました。
午前4時頃には周辺住民に避難を呼びかけ、近隣住民の方々は近くの小学校や公民館に避難しています。
首里城は木造の建築物であるため、燃え上がった火の粉が周辺地域に飛散しているためです。
夜が明けても懸命な消火作業が続けられています。
作業されている皆様、近隣の皆様、けがの無い様、お気を付けください。早い鎮火を願っております。
第4回よぎトックリキワタまつり 大盛況で終了しました! 焼肉レストラン ロインズ 松山店 2019/10/28(月)

第4回よぎトックリキワタまつりが10月26日に無事終了いたしました!
お越しくださった皆様、ありがとうございました!
当日舞台ではエイサーやダンスにバンドに歌、マジックなどが行われました!
他にも地域の方々や企業の出店で食べ物やアクセサリー、金魚すくいなどがあり、世代を問わず多くの人に楽しんでもらうことができました。
今年は例年より一か月早い開催となりましたがトックリキワタの花もきれいなピンクの花を咲かせ、笑顔も満開な素晴らしい祭りとなったと思います。ありがとうございました!第5回よぎトックリキワタまつりもぜひお越しください。心よりお待ちしております!
第2期那覇市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会委員委嘱式 焼肉レストラン ロインズ 松山店 2019/10/17(木)
10月15日、弊社社長の赤嶺が、第2期那覇市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会委員になったということで、委嘱式が行われました!
那覇市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会とは、国の人口減少に歯止めをかけ将来にわたって活力ある社会を維持することを目的としております。
委嘱式の後には第一回会合があり、そこで第2期ということで1期の時にできた事、課題点なども含め議論されました。
自らがが5人の子どもがいるお父さんであり、家庭と仕事の両立ができるように日々精力的に改革していく社長にぴったりの活動ではないでしょうか?
スタプランニングでは産休育休はもちろん子供手当等、はたらくパパママが心地よく仕事ができる職場づくりに取り組んでおります。
(写真:委嘱式の様子)
<<BACK
記事一覧へ戻る
NEXT>>